基礎の造り方で対応できる程度ならまだいいのですが、軟弱な度合いが大きい場合には、地盤そのものを改良してしまう方法があります。要は地盤を固めるのですが、住宅用によく使われているのが、セメント系固化材(ソイルセメント)による混合撹拌工法です。ソイルセメントで固められた土壌が柱のようになるので、柱状改良工法とも呼ばれます。この工事にかかる費用は、よく「大衆車1台分」といわれます。
つまり、杭基礎で建てられた建物は、途中の地盤の上には乗っていないので、極端な話、建物のすぐ下の軟弱地盤が崩れても建物は建っていられるのです。ただし、支持層が相当深いところにあるようなところでは技術的にも費用的にも難しく、住宅用基礎には向かない場合もあります。 |
|